水槽No.25
タガメ Lethocerus deyrollei アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2017/3/14)
ミズカマキリ学名:Ranatra chinensis分類:カメムシ目 タイコウチ科 [memo(アクア・トトの解説より)]水草などにつかまり、魚や虫、オタマジャクシなどを待ちぶせて、カマのような前あしでとらえます。 アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2012/3/2…
ゲンゴロウ Cybister chinensis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2019/3/28)
タガメ Lethocerus deyrollei アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2018/12/12)
ゲンゴロウ Cybister chinensis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2019/3/12)
ゲンゴロウ Cybister chinensis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口(2019/3/12)
コオイムシ学名:Diplonychus japonicus分類:カメムシ目 コオイムシ科分布:日本全国、中国、朝鮮半島の平野部 [memo(アクア・トトの解説より引用)]コオイムシは漢字で「子負虫」と書き、その名のとおりオスが自分の背中に卵を背負って保護します。 アク…
アメリカザリガニ学名:Procambarus clarkii分類:エビ目 アメリカザリガニ科分布:アメリカ合衆国ミシシッピ川流域原産。アメリカ(南部以外)、メキシコ、ドミニカ、フランス、スペイン、日本(北海道から沖縄本島)など外来種として分布 [memo(アクア・…
タガメ学名:Lethocerus deyrollei分類:カメムシ目 コオイムシ科分布:北海道を除く日本全土に分布するが局所的。国外では台湾、朝鮮半島、中国に分布 [memo(アクア・トトの解説より引用)]体長4.8~6.5cm日本最大の水生昆虫です。メスは水面に出た枝に卵…
タイコウチ学名:Laccotrephes japonensis分類:カメムシ目 タイコウチ科分布:北海道を除く日本全国に分布。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]体長 3.0~3.8cmタイコを打つように前あしを動かすためこの名前がつきました。長い呼吸管を水面までのばし…
タイコウチ Laccotrephes japonensis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2017/2/10)
ゲンゴロウ Cybister chinensis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口(2017/4/20)
ゲンゴロウ学名:Cybister chinensis分類:コウチュウ目 ゲンゴロウ科分布:日本、朝鮮半島、台湾、中国、シベリア [memo(アクア・トトの解説より引用)]水中生活に適しており、すばやく水中を泳ぐことができます。農薬やほ場整備の影響により数が減ってい…