RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

2Fコンゴ川・タンガニーカ湖

ゴライアスタイガーフィッシュ Hydrocynus goliath

ゴライアスタイガーフィッシュ Hydrocynus goliath アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖 (2018/2/15)

イエローコンゴテトラ Alestopetersius caudalis

イエローコンゴテトラ学名:Alestopetersius caudalis分類:カラシン目 アレステス科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]かがやくうろことひれのきれいなカラシンで、オスはひれを大きくひろげてメスをさそいます。 アクア・トトぎふ 2F コ…

ナイルティラピア Oreochromis niloticus niloticus

ナイルティラピア学名:Oreochromis niloticus niloticus分類:スズキ目 カワスズメ科分布:アフリカ大陸及びナイル川流域 [memo(アクア・トトの解説より)]食用魚として養殖の歴史は古く、約5000年前の古代エジプト時代にまでさかのぼることができます。 …

ポリプテルス・エンドリケリー・コンギクス Polypterus endlicheri congicus

ポリプテルス・エンドリケリー・コンギクス学名:Polypterus endlicheri congicus分類:ポリプテルス目 ポリプテルス科分布:チャド、ニジェール、スーダンなど西~中央アフリカの河川や湖沼。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]ポリプテルスはギリシア…

ナイルパーチ Lates niloticus

ナイルパーチ学名:Lates niloticus分類:スズキ目 アカメ科分布:アフリカ熱帯域の河川・塩湖・汽水域 [memo(アクア・トトの解説より)]まれに全長2m、体重180kgほどにもなる大型魚です。日本へも食用として冷凍食品が盛んに輸入されています。 アクア・ト…

ジムナルカス Gymnarchus niloticus

ジムナルカス学名:Gymnarchus niloticus分類:アロワナ目 ジムナルカス科分布:ナイル川、ヴォルタ川、ニジェール川、ガンビア川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]体に発電器官を持っています。コンゴ川には分布していませんが、その周辺の中央アフリ…

オーケノグラニス・オキシデンタリス Auchenoglanis occidentalis

オーケノグラニス・オキシデンタリス学名:Auchenoglanis occidentalis分類:ナマズ目 クラノテス科分布:西アフリカ、チャド湖、コンゴ川、ナイル川、東アフリカの湖など [memo(アクア・トトの解説より引用)]大きな河川や湖のどろ地で浅瀬になっている所…

ポリプテルス・デルヘジ Polypterus delhezi

ポリプテルス・デルヘジ学名:Polypterus delhezi分類:ポリプテルス目 ポリプテルス科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]全身ひし形のかたいうろこでおおわれています。肉質のえのついた胸びれを持ち、うきぶくろで空気呼吸します。 アク…

キタリヌスの一種 Citharinus sp.

キタリヌスの一種学名:Citharinus sp.分類:カラシン目 キタリヌス科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]体高のあるカラシンです。上あごには歯がなく、底や岩の表面についた有機物を食べます。 アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖 (2016/8/…

レオパードクテノポマ Ctenopoma acutirostre

レオパードクテノポマ学名:Ctenopoma acutirostre分類:スズキ目 アナバス科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]ヒョウのような模様のあるキノボリウオの仲間で、空気呼吸をします。水草や流木の間をゆっくりと泳ぎ、小魚や虫を食べます。…

ヌマヨコクビガメ Pelomedusa subrufa

ヌマヨコクビガメ学名:Pelomedusa subrufa分類:カメ目 ヨコクビガメ科分布:セネガルとエチオピア以南のアフリカ大陸全域(マダガスカル西岸含む)とアラビア半島南西部 [memo(アクア・トトの解説より引用)]アフリカ大陸とその周辺に広く分布しています…

モノダクティルス・セベエ Monodactylus sebae

モノダクティルス・セベエ学名:Monodactylus sebae分類:スズキ目 ヒメツバメウオ科分布:大西洋東部(セネガルからコンゴ民主共和国辺り) [memo(アクア・トトの解説より引用)]背ビレと尻ビレが上下にのびた体型が特徴です。河口近くにすみ、幼魚は川を…

バタフライフィッシュ Pantodon buchholzi

バタフライフィッシュ学名:Pantodon buchholzi分類:アロワナ目 パントドン科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]ジャンプして虫に飛びつきます。敵におそわれると、短い距離ですがグライダーのように飛んで逃げます。 アクア・トトぎふ 2…

アフリカンロックシュリンプ Atya gabonensis

アフリカンロックシュリンプ Atya gabonensis 【アクア・トトぎふ】- YouTube アフリカンロックシュリンプ学名:Atya gabonensis分類:十脚目 ヌマエビ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]流れの速い岩場の隙間などにかくれています。一・二番目のハサ…

テトラオドン・ムブ Tetraodon mbu

テトラオドン・ムブ学名:Tetraodon mbu分類:フグ目 フグ科分布:タンガニーカ湖、コンゴ河流域など [memo(アクア・トトの解説より引用)]体の虫食い模様は成長とともに複雑になります。大きな川の水草の多いところにすみ、貝などを食べます。 汽水や淡水…

ダブルトランクエレファントノーズ Campylomormyrus elephas

ダブルトランクエレファントノーズ学名:Campylomormyrus elephas分類:アロワナ目 モルミルス科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]弱い電気を出してレーダーのように周りをさぐり、ゾウの鼻のような口先で砂の中の小さな生き物を探します…

サカサナマズ Synodontis nigriventris

サカサナマズ学名:Synodontis nigriventris分類:ナマズ目 サカサナマズ科分布:コンゴ川流域 [memo(アクア・トトの解説より)]稚魚のうちはふつうに泳ぎますが、成長するにつれて逆さまになり、底を泳ぐとき以外はいつも腹を上にします。 アクア・トトぎ…

ゴライアスタイガーフィッシュ Hydrocynus goliath

ゴライアスタイガーフィッシュ学名:Hydrocynus goliath分類:カラシン目 カラシン科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]するどい歯を持つアフリカ最大のカラシンの仲間で、体重は50kgに達します。釣りの対象として人気があります。 アクア・トトぎふ 2F …

プロトプテルス・アネクテンス

プロトプテルス・アネクテンス学名:Protopterus annectens annectens分類:ケラトドゥス目 プロトプテルス科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]アフリカ大陸の広い範囲に分布しています。幼魚期にみられる外鰓(がいさい、そとえら)がわずかながら成魚…

タイガーフィッシュ Hydrocynus vittatus

タイガーフィッシュ学名:Hydrocynus vittatus分類:カラシン目 カラシン科分布:ナイル川・コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]するどい歯を持つアフリカ最大のカラシンの仲間です。エサを見つけると猛スピードでおそいかかります。 アクア・ト…

ペリソダス・ミクロレピス Perissodus microlepis

ペリソダス・ミクロレピス学名:Perissodus microlepis分類:スズキ目 カワスズメ科分布:タンガニーカ湖 [memo(アクア・トトの解説より引用)]他の魚のウロコをはぎ取って食べます。個体によって右利きと左利きがあり、魚を襲う行動や口の形に左右製の特徴…

オレオクロミス・タンガニカエ Oreochromis tanganicae

オレオクロミス・タンガニカエ Oreochromis tanganicae アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖 (2018/6/6)

オレオクロミス・タンガニカエ Oreochromis tanganicae

オレオクロミス・タンガニカエ学名:Oreochromis tanganicae分類:スズキ目 カワスズメ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]湖岸や河口の砂地に生息します。オスは体が大きくなり、色鮮やかな婚姻色があらわれます。 アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タン…

アクア・トトぎふ 2F 【コンゴ川・タンガニーカ湖】

アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖…舞台はアフリカ、コンゴ川­を上りタンガニーカ湖へ アクア・トトぎふ 2F 【コンゴ川・タンガニーカ湖】 - YouTube コンゴ川 河口の生きもの モノダクティルス・セベエ / キタリヌス・ギボスス / ポリプテルス…