RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

AquaTotto 2014

ラビドクロミス・カエルレウス Labidochromis caeruleus

ラビドクロミス・カエルレウス Labidochromis caeruleus アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

ハセマニア Hasemania nanaニューギニアレインボー Iriatherina werneriカージナルテトラ Paracheirodon axelrodi アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

ボララスブリジッタエ Boraras brigittae

ボララスブリジッタエ Boraras brigittae アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

ハセマニア Hasemania nanaニューギニアレインボー Iriatherina werneriカージナルテトラ Paracheirodon axelrodi アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

トウカイヨシノボリ Rhinogobius sp.TO

トウカイヨシノボリ学名:Rhinogobius sp.TO分類:スズキ目 ハゼ科分布:岐阜県、愛知県、三重県岐阜県内では美濃地方の平野部から中山間地。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]池や沼などの止水域に生息し、泥底を好みます。春に産卵をしますが、詳しい…

ハナミノカサゴ Pterois volitans

ハナミノカサゴ Pterois volitans マンスリー水槽『春の小川の生き物たち』(2014.4)

イタセンパラ Acheilognathus longipinnis

イタセンパラ学名:Acheilognathus longipinnis分類:コイ目 コイ科分布:富山平野の一部、濃尾平野の一部、大阪平野の一部(日本固有種) [memo(アクア・トトの解説より引用)]中流から下流の河原にできた「わんど」と呼ばれる池にすみ、秋、イシガイなど…

イタセンパラ Acheilognathus longipinnisの群泳展示(2014年)

イタセンパラ Acheilognathus longipinnis アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口

ボウズハゼ Sicyopterus japonicus

ボウズハゼ Sicyopterus japonicus アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2014/2/12)

ダントウホウ

ダントウホウ学名:Megalobrama amblycephala分類:コイ目 コイ科分布:揚子江の中流、湖。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]毛沢東が好んで食べたので毛沢東魚ともよばれています。病気に強く成長が早いので中国各地で養殖されています。 ダントウホウ…

キンセンラスボラ Rasbora borapetensis

キンセンラスボラ学名:Rasbora borapetensis分類:コイ目 コイ科分布:ライ、マレーシア [memo(アクア・トトの解説より引用)]尾ビレの付け根が赤くなるので、レッドテールラスボラとも呼ばれています。動物プランクトンや昆虫類、甲殻類などを食べます。 …

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii

オニテナガエビ学名:Macrobrachium rosenbergii分類:十脚目 テナガエビ科分布:タイ、マレーシアなどの東南アジア [memo(アクア・トトの解説より引用)]世界最大のテナガエビです。重要な食用資源となっており、各国で盛んに養殖されています。 手長エビ…

モツゴ Pseudorasbora parva

モツゴ Pseudorasbora parva アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2014/4/30)

ブラックシャーク Labeo chrysophekadion

ブラックシャーク学名:Labeo chrysophekadion分類:コイ目 コイ科分布:メコン川、チャオプラヤ川流域(マレー半島、スマトラ、ジャワ、ボルネオ) [memo(アクア・トトの解説より引用)]全身が黒っぽい色をしている大型のコイの仲間です。下向きについた口…

シマヨシノボリ Rhinogobius nagoyae

シマヨシノボリ学名:Rhinogobius nagoyae分類:スズキ目 ハゼ科分布:青森県~南西諸島。朝鮮半島、台湾。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]中流の流れの速い瀬に生息しています。ほほにあるミミズ状の模様が特徴で、繁殖期にはお腹があざやかな青色に…

パーカーホー Catlocarpio siamensis

パーカーホー Catlocarpio siamensis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2014/2/18)

トリゴノスティグマ・エスペイ Torigonostigma espei

トリゴノスティグマ・エスペイ学名:Torigonostigma espei分類:コイ目 コイ科分布:タイ、マレーシア、インドネシア原産 [memo(アクア・トトの解説より引用)]古くから”ラスボラ”の名で観賞用熱帯魚として親しまれています。分布域が広く、地域により体の…

パーカーホー Catlocarpio siamensis

パーカーホー学名:Catlocarpio siamensis分類:コイ目 コイ科分布:タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム(メコン川、メークローン川、チャオプラヤー川) [memo(アクア・トトの解説より引用)]コイ科の魚としては最大で、3mを超える記録があります。タイで…

レインボーシャーク Epalzeorhynchos frenatus

レインボーシャーク学名:Epalzeorhynchos frenatus分類:コイ目 コイ科分布:東南アジア、タイ [memo(アクア・トトの解説より引用)]名前にシャークと付いていますが、サメではなくコイ科の魚です。藻(も)やプランクトンを食べます。 アクア・トトぎふ 2…

クサフグ Takifugu niphobles

クサフグ Takifugu niphobles アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2014/2/18)

アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus

アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/10/14)

トミヨ Pungitius spp.

トミヨ学名:Pungitius spp.分類:トゲウオ目 トゲウオ科分布:カムチャツカ半島、アムール川流域、朝鮮半島、日本。本州(福井県、石川県、富山県以北の日本海側)と北海道 [memo(アクア・トトの解説より引用)]主に湧水地や湿原を流れる河川に生息してい…

オーケノグラニス・オキシデンタリス Auchenoglanis occidentalis

オーケノグラニス・オキシデンタリス学名:Auchenoglanis occidentalis分類:ナマズ目 クラノテス科分布:西アフリカ、チャド湖、コンゴ川、ナイル川、東アフリカの湖など [memo(アクア・トトの解説より引用)]大きな河川や湖のどろ地で浅瀬になっている所…

ポリプテルス・デルヘジ Polypterus delhezi

ポリプテルス・デルヘジ学名:Polypterus delhezi分類:ポリプテルス目 ポリプテルス科分布:コンゴ川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]全身ひし形のかたいうろこでおおわれています。肉質のえのついた胸びれを持ち、うきぶくろで空気呼吸します。 アク…

テトラオドン・ムブ Tetraodon mbu

テトラオドン・ムブ学名:Tetraodon mbu分類:フグ目 フグ科分布:タンガニーカ湖、コンゴ河流域など [memo(アクア・トトの解説より引用)]体の虫食い模様は成長とともに複雑になります。大きな川の水草の多いところにすみ、貝などを食べます。 汽水や淡水…

プロトプテルス・アネクテンス

プロトプテルス・アネクテンス学名:Protopterus annectens annectens分類:ケラトドゥス目 プロトプテルス科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]アフリカ大陸の広い範囲に分布しています。幼魚期にみられる外鰓(がいさい、そとえら)がわずかながら成魚…