RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

AquaTotto 2014

レッドラインラスボラ Trigonopoma pauciperforatum

レッドラインラスボラ学名:Trigonopoma pauciperforatum分類:コイ目 コイ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]水生植物が多く茂り、浅くて流れのない場所に生息しています。おもに動物プランクトンや昆虫などを食べます。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚…

ヒメコトヒキ Terapon theraps

ヒメコトヒキ Terapon theraps アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2014/2/27)

アメリカザリガニ Procambarus clarkii

アメリカザリガニ学名:Procambarus clarkii分類:エビ目 アメリカザリガニ科分布:アメリカ合衆国ミシシッピ川流域原産。アメリカ(南部以外)、メキシコ、ドミニカ、フランス、スペイン、日本(北海道から沖縄本島)など外来種として分布 [memo(アクア・…

シマヘビ Elphe quadrivirgata

シマヘビ学名:Elphe quadrivirgata分類:有鱗目 ナミヘビ科分布:日本(固有種) [memo(アクア・トトの解説より引用)] 春の訪れ【田植えの準備、冬眠明けの生き物】 気温が上昇し始める3月末頃、冬眠から目覚めます。おもに昼間に活動し、カエルやトカゲ…

カワヨシノボリ Rhinogobius flumineus

カワヨシノボリ Rhinogobius flumineus アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2014/4/24)

マンスリー水槽『田んぼの四季』(2014.6)

マンスリー水槽『田んぼの四季』(2014.6) みなさんの身近にある田んぼは生き物の宝庫です!これから夏に向かう季節ですが、四季を先取りして田んぼの生き物を見てみましょう! シマヘビ / ホウネンエビ / アメリカカブトエビ / ツチガエル / ニホンアカガ…

カジカガエル Buergeria buergeri

カジカガエル Buergeria buergeri アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/6/19)

アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus

アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/9/25)

レッドテールキャット Phractocephalus hemioliopterus

レッドテールキャット学名:Phractocephalus hemioliopterus分類:ナマズ目 ピメロドゥス科分布:アマゾン川 [memo(アクア・トトの解説より引用)]現地ではピララーラとよばれ、黒、白、赤のコントラストが美しいナマズです。魚やカニなどのほか果物も食べ…

タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus

タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2014/2/12)

アオウオ Mylopharyngodon piceus

アオウオ Mylopharyngodon piceus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2014/7/18)

カワアカメ Squaliobarbus curriculus

カワアカメ学名:Squaliobarbus curriculus分類:コイ目 コイ科分布:中国 [memo(アクア・トトの解説より)]川の中層から表層を好みます。雑食性で藻類や甲殻類などなんでも食べます。名前の通りに眼に赤い部分があります。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士…

アオウオ Mylopharyngodon piceus

アオウオ学名:Mylopharyngodon piceus分類:コイ目 コイ科分布:中国、台湾、ベトナム [memo(アクア・トトの解説より引用)]味の良さと成長の速さから、中国ではソウギョ、ハクレン、コクレンとともに四大家魚と呼ばれ、重要な食用魚となっています。 アク…

ツチガエル Glandirana rugosa

ツチガエル学名:Glandirana rugosa分類:無尾目 アカガエル科分布:北海道、本州、四国、九州 [memo(アクア・トトの解説より引用)]イボガエルとも呼ばれ、捕まえられるとにおいのある粘液を出します。ギュウギュウと低い声で鳴きます。 アクア・トトぎふ …

サワガニ Geothelphusa dehaani

サワガニ Geothelphusa dehaani アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/2/12)

コクレン Aristichthys nobilis

コクレン学名:Aristichthys nobilis分類:コイ目 コイ科分布:中国(珠江水系、長江水系) [memo(アクア・トトの解説より引用)]コイの仲間で、池や沼、川のよどみをゆっくり泳ぎながら、おもに、動物プランクトンを食べます。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚…

アカハライモリ Cynops pyrrhogaster

アカハライモリ学名:Cynops pyrrhogaster分類:有尾目 イモリ科分布:本州、四国、九州(日本固有種) [memo(アクア・トトの解説より引用)]繁殖期のオスは、尾をふるわせてメスをさそいます。メスは水草などにゼリーに包まれた2mmほどの卵を産みつけます…

ハナミノカサゴ Pterois volitans

ハナミノカサゴ学名:Pterois volitans分類:カサゴ目 フサカサゴ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]お花見するカサゴ?満開の桜に心も踊る、まさにお花見気分! 沿岸の岩礁域やサンゴ礁に生息する海の魚です。体にまとう美しいヒレには強い毒を持って…

カジカ Cottus pollux

カジカ学名:Cottus pollux分類:カサゴ目 カジカ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]メスが石の下に産みつけた卵を、オスがフ化まで守ります。稚魚はすぐに底生生活を送り、一生を川で過ごします。 アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2014/12/…

アブラハヤ Phoxinus lagowskii steindachneri

アブラハヤ Phoxinus lagowskii steindachneri アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/2/4)

ゴクラクハゼ Rhinogobius giurunus

ゴクラクハゼ学名:Rhinogobius giurunus分類:スズキ目 ハゼ科分布:茨城県・秋田県以南 [memo(アクア・トトの解説より引用)]下流から河口で見られますが、稚魚はフ化するとすぐに海へ下り、2~3cmに成長すると川を上りはじめます。 海と川とを行き来する…

カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus

カスミサンショウウオ学名:Hynobius nebulosus分類:有尾目 サンショウウオ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]小さいころは、水の中で育ちます!山からの湧水が入るような小川では、カスミサンショウウオの幼生が見つけられるかも! 早春、水路や水た…

マンスリー水槽『春の小川の生き物たち』(2014年4月)

マンスリー水槽『春の小川の生き物たち』(2014.4) 桜も咲いて、春本番!日差しもポカポカ暖かな日は、春の小川におでかけしませんか?小川の周りには、春を彩る花々も咲いています。 ハナミノカサゴ / ラピドクロミス・カエルレウス / カスミサンショウウ…

カネヒラ Acheilognathus rhombeus

カネヒラ学名:Acheilognathus rhombeus分類:コイ目 コイ科分布:日本(濃尾平野以西の本州、九州北部)、朝鮮半島 [memo(アクア・トトの解説より引用)]日本に生息するタナゴ類では一番大きくなります。秋から冬にかけて二枚貝に産卵し、稚魚は次の年の春…

ナガレヒキガエル Bufo torrenticola

ナガレヒキガエル学名:Bufo torrenticola分類:無尾目 ヒキガエル科分布:日本(北陸地方から紀伊半島にかけて)固有種 [memo(アクア・トトの解説より引用)]4~5月に上流で産卵します。オタマジャクシは流されないように、口で岩に吸い付くことができます…