AquaTotto 2021
ヤマトサンショウウオ Hynobius vandenburghi アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2021/11/17)
ロイヤルトーマン Channa marulioides アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
ヤマトイワナ Salvelinus leucomaenis japonicus アクア・トトぎふ 4F 長良川上流(2021/11/17)
オレオクロミス・タンガニカエ Oreochromis tanganicae アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖(2021/11/17)
アベニーパファー学名:Carinotetraodon travancoricus英名:Malabar pufferfish大きさ:全長3.5cm分布:インド 淡水フグの中では世界最小です。成熟したオスのお腹には茶色い縦線模様があり、求愛行動や闘争のとき、この線は太く濃くなります。生息環境の悪…
テトラオドン・ムブ Tetraodon mbu アクア・トトぎふ 企画展『フグざんまい -やっぱり川のフグにこだわりました-』(2021.11-2022.4)
タイガーフィッシュ Hydrocynus vittatus ゴライアスタイガーフィッシュ Hydrocynus goliath アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖 (2021/11/17)
アユ Plecoglossus altivelis altivelis アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2021/11/17)
マホロバサンショウウオ Hynobius guttatus アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2021/11/17)
オレオクロミス・タンガニカエ Oreochromis tanganicae アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖(2021/11/5)
アユ Plecoglossus altivelis altivelis アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2021/11/5)
タイガーバーブ Probarbus sp. アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2021/10/20)
カラヒガイ Sarcocheilichthys sinensis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2021/11/5)
ハイイロゲンゴロウ 学名:Eretes griseus大きさ:体長 9.8〜16.5mm [memo(アクア・トトの解説より)]水たまりなどの一時的な水場でも見られます。他のゲンゴロウ類は体を乾かしてから飛びますが、本種は水面から直接飛ぶことができます。 アクア・トトぎふ…
アイゾメヤドクガエル Dendrobates tinctorius アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2021/10/20)
クロゲンゴロウ学名:Cybister brevis大きさ:体長 20.0〜25.0mm [memo(アクア・トトの解説より)]体は緑色を帯びた黒色です。水生植物が豊富な池や浅い湿地などに生息しています。環境の変化により近年では数が激減しています。 アクア・トトぎふ 3F 長良…
ソウギョ Ctenopharyngodon idella アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川(2021/7/9)
ロイヤルトーマン Channa marulioides アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
バイオレットスネークヘッド Channa aurantimaculata アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
フラワートーマン Channa pleurophthalma アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
ロイヤルトーマン Channa marulioides アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
フラワートーマン Channa pleurophthalma アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
岐阜県でも発見!ヒガシヒダサンショウウオとネバタゴガエル ヒガシヒダサンショウウオとネバタゴガエルは近年、新種記載された両生類です。これまでどちらの種も岐阜県内では見つかっていませんでしたが、最近になって県内の生息が確認されました。これによ…
フラワートーマン Channa pleurophthalma アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
レッドスネークヘッド Channa micropeltes アクア・トトぎふ 企画展『極彩蛇頭魚 -スネークヘッド-』(2021.4-11)
クリイロハコヨコクビガメ Pelusios castaneus アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖(2021/7/9)
アカエイ Hemitrygon akajei アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2021/7/27)
ソウギョ Ctenopharyngodon idella アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川(2021/7/9)
バイオレットスネークヘッド学名:Channa aurantimaculata英名:Orangespotted snakehead大きさ:体長40cm分布:インド・アッサム州 大きな河川へと繋がる熱帯雨林内の小川やその周辺の池、沼地に生息します。換気は穴の中で餌を食べずに過ごしますが、雨季…
ナイルパーチ学名:Lates niloticus全長: 200cm [memo(アクア・トトの解説より)]成長すると全長2m、体重200kgにもなる大型魚です。水産重要種であり、日本へも冷凍食品が盛んに輸出されています。 ビクトリア湖の悲劇アフリカでは1950年代に、本来、分布…