RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

ポリプテルス・コンギクス Polypterus congicus

f:id:hikaru-remoteregion:20200123104530j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20200124022649j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20200124022624j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20200124022737j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20200124022836j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20200124120017j:plain

ポリプテルス・コンギクス
学名:Polypterus congicus
体長:97.0cm

[memo(アクア・トトの解説より)]
タンガニーカ湖コンゴ川に広く分布しています。ポリプテルスの仲間では、体が太く大型で、体重は最大で4.4kgもの記録があります。


ポリプテルスの仲間
アフリカ大陸に生息する肉食性の魚で2属14種が確認されています。ポリプテルスとはラテン語で「たくさんのヒレ」という意味で、複数の独立した背ビレ(小離鰭)をもち、この数は種により異なります。また、硬いひし形のウロコに覆われていることや、筋肉の発達した胸ビレや腹ビレを持つことも特徴です。
幼魚のころはイモリやハイギョと同じように外鰓を持ちますが、成長にともない消失していきます。成魚になると、うきぶくろが空気呼吸の機能をもつようになり、頭部を水面から出して、直接空気を取りこんで呼吸をすることができます。

 

アクア・トトぎふ 2F コンゴ川・タンガニーカ湖 (2020/1/22)