2022-01-11 パオ・スバッティ Pao suvattii 企画展 フグざんまい Aquatotto 2022 パオ・スバッティ Pao suvattii アクア・トトぎふ 企画展『フグざんまい -やっぱり川のフグにこだわりました-』(2021.11-2022.4)
2022-01-11 干支で開運!2022 あけましておめで寅 特別展示 Aquatotto 2022 特別水槽 干支で開運!2022 あけましておめで寅 今年は寅年。虎視眈々とチャンスを狙っていきましょう!水辺で生きる二匹のトラが、皆さんの1年を応援します。 オビタイガーサラマンダー / トウブタイガーサラマンダー アクア・トトぎふ 特別水槽『干支で開運!2022 あけましておめで寅』(2022.1)
2022-01-10 黄金ナマズの開運水槽 ナマズ 1Fテーマ水槽 Aquatotto 2022 黄金ナマズの開運水槽 岐阜県内の川で捕獲された黄金ナマズご覧になった皆さまに幸運が訪れますように 展示中のナマズは、色素が欠乏しているアルビノ個体です。体色が白っぽく、血管が透けて見える赤い目が特徴です。自然界では目立つ事から、外敵に襲われやすく生存する確率が低いため、滅多に見られない非常に珍しいナマズです。 アクア・トトぎふ テーマ水槽『黄金ナマズの開運水槽』(2021.12.28-2022.1.10)
2022-01-10 パオ・スバッティ Pao suvattii 企画展 フグざんまい Aquatotto 2022 パオ・スバッティ学名:Pao suvattii / 英名:Pignose puffer / 大きさ:全長11.5cm分布:メコン川 おもに大きな川の泥底を好み、なわばりを作って穴などにひそんでいます。貝類や魚類など口に入る大きさのものなら何でも食べます。求愛行動の際は、オスとメスがおたがいに膨らんでアピールします。 アクア・トトぎふ 企画展『フグざんまい -やっぱり川のフグにこだわりました-』(2021.11-2022.4)
2022-01-10 ハリヨ Gasterosteus aculeatus subsp. ハリヨ 3F長良川中流から河口 水槽No.31 AquaTotto 2021 ハリヨ Gasterosteus aculeatus subsp. アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2021/12/9)
2022-01-10 タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus タイリクバラタナゴ 2F淡水魚博士の探検小屋 水槽No.45 Aquatotto 2022 タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2022/1/7)
2022-01-09 パオ・バイレイ Pao baileyi 企画展 フグざんまい Aquatotto 2022 パオ・バイレイ学名:Pao baileyi / 英名:Hairu puffer / 大きさ:全長12cm分布:コンゴ川流域、タンガニーカ湖 流れが速く岩の多い場所に生息し、巻貝や甲殻類などを食べます。表皮がのびてできた「皮弁」とよばれる突起物におおわれており”毛フグ”とも呼ばれます。 アクア・トトぎふ 企画展『フグざんまい -やっぱり川のフグにこだわりました-』(2021.11-2022.4)