水槽No.70
キクラ・テメンシス Cichla temensis アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/3/15)
レッドテールキャット Phractocephalus hemioliopterus アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/3/15)
モトロ Potamotrygon motoro アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2023/2/16)
クロコダイルスティングレイ Potamotrygon sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/12/8)
プラニセプス Sorubimichthys planiceps アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/12/8)
クロコダイルスティングレイ Potamotrygon sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/12/8)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/12/8)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2022/9/22)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2020/8/26)
キクラ・テメンシス Cichla temensis アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2021/7/27)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2021/7/27)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2021/6/2)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2021/4/7)
プラニセプス Sorubimichthys planiceps アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2020/10/8)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2020/7/29)
キクラ・テメンシス Cichla temensis アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/3/12)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/12/3)
コロソマ Colossoma macropomum アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2014/11/20)
オキシドラス Oxydoras niger アクア・トトぎふ 1F アマゾン川
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/4/25)
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/4/25)
レッドテールキャット Phractocephalus hemioliopterus アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/4/25)
モトロ Potamotrygon motoro アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2018/6/12)
モトロ Potamotrygon motoro アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/3/5)
キクラ・テメンシス学名:Cichla temensis分類:スズキ目 カワスズメ科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]南米に生息する大型のシクリッドで、おもに小魚を食べます。スポーツフィッシングの対象として人気があります。 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 …
ピラルクー Arapaima sp. アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2018/12/27)
プラニセプス Sorubimichthys planiceps アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2018/12/12)
プラニセプス学名:Sorubimichthys planiceps分類:ナマズ目 ピメロドゥス科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]扁平した体型の大型のナマズです。体側には黒色と白色の縦帯が入ります。夜行性で、魚やエビなどを食べます。 アクア・トトぎふ 1F アマゾン…
モトロ学名:Potamotrygon motoro分類:トビエイ目 ポタモトリゴン科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]尾びれの付け根に強い毒をもったとげがあり、砂の中にいるのを気付かずにふみつけると大変危険です。 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2017/1/11)
タイガーショベルノーズキャット学名:Pseudoplaystoma fasciatum分類:ナマズ目 ピメロドゥス科分布:アマゾン川水系 [memo(アクア・トトの解説より引用)]増水した森の中など、昼間も日が当たらないような暗い所に暮らします。夜行性で、カニや魚を食べま…