RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

特別展示

ホムラハコネサンショウウオ Onychodactylus pyrrhonotus

ホムラハコネサンショウウオ Onychodactylus pyrrhonotus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2022/9/22)

新種!〜炎のような赤い斑紋をもつサンショウウオ〜

ホムラハコネサンショウウオ Onychodactylus pyrrhonotus 炎のような斑紋をまとったサンショウウオ 本州に広く分布するハコネサンショウウオの中には、「近畿型」と呼ばれる遺伝子的に他とはちがう集団が知られていました。2022年2月、この集団は遺伝子や外…

干支で開運!2022 あけましておめで寅

特別水槽 干支で開運!2022 あけましておめで寅 今年は寅年。虎視眈々とチャンスを狙っていきましょう!水辺で生きる二匹のトラが、皆さんの1年を応援します。 オビタイガーサラマンダー / トウブタイガーサラマンダー アクア・トトぎふ 特別水槽『干支で開…

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus (通常の成体) 1F 特別展示『エゾサンショウウオの幼形成熟個体』(2021/12/17)

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus 幼形成熟個体

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus (幼形成熟個体) 1F 特別展示『エゾサンショウウオの幼形成熟個体』(2021/12/17)

エゾサンショウウオの幼形成熟個体

通常の成体 幼形成熟個体 約90年ぶりの発見!エゾサンショウウオの幼形成熟個体 エゾサンショウウオ学名:Hynobius retardatus全長:12〜20cm分布:北海道 2020年12月と4月、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの研究グループが北海道胆振地方の池…

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus 1F 特別展示『エゾサンショウウオの幼形成熟個体』(2021/12/17)

岐阜県でも発見! ヒガシヒダサンショウウオとネバタゴガエル

岐阜県でも発見!ヒガシヒダサンショウウオとネバタゴガエル ヒガシヒダサンショウウオとネバタゴガエルは近年、新種記載された両生類です。これまでどちらの種も岐阜県内では見つかっていませんでしたが、最近になって県内の生息が確認されました。これによ…

レッドビーシュリンプ

レッドビーシュリンプ なんとめでたい(目出たい) アクア・トトぎふ 特別水槽『紅白でお祝い! 2021 開運”丑”モツゴ』(2021.1)

紅白ソードテール

紅白ソードテール 刀の尾っぽで明るい年を切りひらく!! アクア・トトぎふ 特別水槽『紅白でお祝い! 2021 開運”丑”モツゴ』(2021.1)

丹頂

丹頂 縁起良し 赤富士に舞う金魚 アクア・トトぎふ 特別水槽『紅白でお祝い! 2021 開運”丑”モツゴ』(2021.1)

ウシモツゴ Pseudorasbora pugnax

ウシモツゴ Pseudorasbora pugnax 今年の主役 干支のお魚 アクア・トトぎふ 特別水槽『紅白でお祝い! 2021 開運”丑”モツゴ』(2021.1)

ナガレヒキガエル Bufo torrenticola 幼生

ナガレヒキガエル Bufo torrenticola アクア・トトぎふ 特別水槽『TOTTOBABYのトトデビュー 〜生まれも育ちも アクア・トトぎふ〜』(2019.4-5)

スナネズミ

スナネズミ お正月特別水槽『子年にネズミ大集合!?』 (2020.1)

スナネズミ

スナネズミ お正月特別水槽『子年にネズミ大集合!?』 (2020.1)

 川のネズミ コリドラス

川のネズミ コリドラス 中国で「鼠魚」とよばれます。 お正月特別水槽『子年にネズミ大集合!?』 (2020.1)

 陸のネズミ スナネズミ

陸のネズミ スナネズミ モンゴルなどの砂地にすんでいます。 お正月特別水槽『子年にネズミ大集合!?』 (2020.1)

子年にネズミ大集合!?

子年にネズミ大集合!? 今年の干支”ネズミ”にちなんだ生き物たちで運気もUP?! 2020年は子年!アクア・トト ぎふのネズミたち [スナネズミ / ナマコ(海鼠) / コリドラス(鼠魚)]

アベニー・パファー

アベニー・パファー 笑う門には福(フグ)きたる 2019年開運!招福ふく水槽 縁起の良い生き物たち 縁起の良い生き物たちが大集合!!新年の開運祈願をしてみませんか!? [アベニー・パファー / コトヒキ / クサガメ]

コトヒキ

コトヒキ ウリボウ模様の干支のお魚 2019年開運!招福ふく水槽 縁起の良い生き物たち [アベニー・パファー / コトヒキ / クサガメ]

クサガメ Mauremys reevesii

クサガメ 長寿といえばカメ万年 2019年開運!招福ふく水槽 縁起の良い生き物たち [アベニー・パファー / コトヒキ / クサガメ]

エゾサンショウウオ の頭でっかち幼生

エゾサンショウウオ の頭でっかち幼生 (エゾサンショウウオ の表現型可塑性) [memo(アクア・トトの解説より引用)] エゾサンショウウオ の幼生は、餌となるオタマジャクシがたくさんいる環境で育つと、顎(あご)がとても大きくなる個体が出てきます。大…

エゾサンショウウオ 幼生(大顎型)

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2015/5/21) 『エゾサンショウウオの頭でっかち幼生』より

エゾサンショウウオ 幼生(普通型)

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2015/5/21) 『エゾサンショウウオの頭でっかち幼生』より

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus

エゾサンショウウオ学名:Hynobius retardatus全長:12〜20cm分布:北海道 [memo(アクア・トトの解説より引用)] エゾサンショウウオは北海道に生息する小型サンショウウオのなかまです。エゾサンショウウオの幼生は、同じところにたくさん幼生がいたり、エ…

ウシモツゴ Pseudorasbora pugnax

ウシモツゴ Pseudorasbora pugnax アクア・トトぎふ 父の日特別水槽『イクメン・トトのTOTTOBABY』(2018.6-7)

アベハゼ

アベハゼ 小さなイクメンハゼオスは第一背ビレが糸状に長く、黄色や赤色のカラフルな模様が特徴。石の下などに巣穴を掘り、そこに産みつけられた直径1mmにもみたない小さな卵を、フ化まで守ります。 アクア・トトぎふ 父の日特別水槽『イクメン・トトのTOTTO…

タガメ Lethocerus deyrollei

タガメ メスのタガメ に要注意!?オスは、水面上の流木などに産みつけられた卵に水分をあたえたり、日よけとなっておおいかぶさったりして守ります。時々別のメスがやってきて、交尾をするために卵塊を壊そうとすることがあります。 アクア・トトぎふ 父の…

オヤニラミ Coreoperca kawamebari

オヤニラミ 周囲に”ニラミ”をきかせるオス卵を守っているオスは、いつも以上に攻撃的。植物の茎などに産みつけられた卵に胸ビレで新鮮な水を送ったり、口でゴミや死卵を取りのぞいたり周囲を警戒しながら卵を守ります。 アクア・トトぎふ 父の日特別水槽『イ…

ウシモツゴ Pseudorasbora pugnax

ウシモツゴ 真っ黒な婚姻色はイクメンの証繁殖期になるとオスは黒色に変化します。卵を守っているオスはとても気が荒く、岐阜県では通称”ケンカモロコ”と呼ばれるほど、攻撃的になります。 アクア・トトぎふ 父の日特別水槽『イクメン・トトのTOTTOBABY』(2…