企画展 新ヒキガエルのすすめ
ステルツナーヒキガエル学名:Melanophryniscus stelzneri英名:Redbelly toad体長:2~3cm分布:アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ 岩場がある草原に生息しています。浅い池や小川などで産卵し、植物に卵塊を付着させます。腹部に赤やオレン…
ニホンヒキガエル Bufo japonicus japonicus アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
アズマヒキガエル幼体 アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
アズマヒキガエル幼体 アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
高地にくらすアズマヒキガエル福島県耶麻郡北塩原村産 同じ種類なのに大きさが全然違う!?東北地方の高地に生息する個体群は、成体でも体がとても小さいことが知られています。 アズマヒキガエルは東北地方から近畿地方にかけて広く分布し、生息環境も多岐…
企画展 新ヒキガエルのすすめ はじめに山地から都市部の公園などさまざまな場所にすんでいる「ヒキガエル」「ガマガエル」とも呼ばれ昔から人々に親しまれてきたカエルですところが、最近では街中でその姿を見かけることはほとんどなくなり気持ち悪…、怖い……
アズマヒキガエル幼体上陸時:約8mm 変態後は水辺で数日過ごした後、陸地を移動しながら分散し、小さな虫を食べながら成長します。変態直後の体長は1cm以下と小さいため、アリやクモなどに襲われるほかに、乾燥死も多く見られます。オスは2〜3年、メスは3〜4…
ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
ナガレヒキガエル Bufo torrenticola アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
オオヒキガエル学名:Rhinella maria英名:Marine toad体長:9〜15cm分布:原産地は北アメリカ南部〜南アメリカ北部。小笠原諸島、沖縄県石垣島などに移入 サトウキビ畑や人里近くの比較的開けた場所などに生息しています。強い塩分耐性をもち、海辺付近でも…
ナガレヒキガエル Bufo torrenticola アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)
ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis アクア・トトぎふ 企画展『新ヒキガエルのすすめ』(2022.12-2023.4)