企画展 美しきカエルの世界
アマゾンツノガエル学名:Ceratophrys cornuta体長:8〜12cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]目の後ろにある角状の突起と大きな口が特徴で、体の色は緑、茶色、薄茶色などがあります。熱帯林の落ち葉の下などにもぐり、獲物を待ちぶせて捕らえます。 …
アイゾメヤドクガエル Dendrobates tinctorius アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
マガイナンベイウシガエル Leptodactylus knudseni アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
モウドクフキヤガエル Phyllobates terribilis アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
チャコガエル Chacophrys pierottii アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
アカメアマガエル Agalychnis callidryas アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
ヒラタコモリガエル学名:Pipa pipa全長:10〜17cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]水中で生活し、主に魚を食べます。前あしの指の先には星型の突起があり、水の動きを感じるセンサーになっています。メスは背中の皮ふの中で子どもを守ります。 アクア…
リオバンバフクロアマガエル学名:Gastrotheca riobambae全長:3.4〜6.6cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]メスの背中には袋があり、その中で卵をふ化させます。76日〜120日の間卵を背負った後、水辺へ移動しおたまじゃくしを放します。山地の牧草地や…
マガイナンベイウシガエル学名:Leptodactylus knudseni全長:17cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]大型のカエルで、各地で食用とされています。繁殖期のオスの前あしの親指と胸には突起ができ、メスを抱きかかえるのに役立ちます。地面に穴をほり、泡…
チャコガエル学名:Chacophrys pierottii全長:5.5cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]標高70〜200mの乾燥した草原に生息し、繁殖期以外のほとんどを地面にもぐってすごします。大雨の後にできる浅い水たまりに集まって繁殖します。 アクア・トトぎふ …
チャコガエル Chacophrys pierottii アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
トラアシネコメアマガエル学名:Phyllomedusa tomopterna全長:4.4〜6cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]前あしを交互に動かし、枝をしっかりとつかんで歩くことから、モンキーフロッグと呼ばれます。わき腹の明るい色彩は、外敵をひるませる閃光色と…
モウドクフキヤガエル Phyllobates terribilis アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
ミイロヤドクガエル 幼生 Epipedobates tricolor (2019/5/29撮影) 2019年4月12日に産卵しました。 アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
ミイロヤドクガエル Epipedobates tricolor (2019/5/29) アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
ファンタスティカヤドクガエル Ranitomeya fantastica アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
アイゾメヤドクガエル学名:Dendrobates tinctorius全長:3.4〜5.0cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]地域によって体の大きさ、色や模様が大きく異なります。パイナップル科の植物の葉の根元にできる小さな水たまりに産卵します。 アクア・トトぎふ 企…
ヒラタコモリガエル Pipa pipa アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
ミイロヤドクガエル学名:Epipedobates tricolor体長:1.9〜2.5cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]痛み止めの作用のあるエピバチジンという毒を持つことから、薬品用に捕獲されています。背中に3のしま模様のある小型のヤドクガエルです。 アクア・ト…
マルメタピオカガエル Lepidobatrachus laevis アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)
マルメタピオカガエル Lepidobatrachus laevis アクア・トトぎふ 企画展『美しきカエルの世界』(2019.4-7)