RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

2Fメコン川

キノボリウオ Anabas testudineus

キノボリウオ Anabas testudineus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川(2012/5/23)

レインボーシャーク Epalzeorhynchos frenatus

レインボーシャーク Epalzeorhynchos frenatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2021/5/6)

ワラゴ・アトゥー Wallago attu

ワラゴ・アトゥー学名:Wallago attu分類:ナマズ目 ナマズ科全長:240cm [memo(アクア・トトの解説より)]深場や流れのゆるやかな場所に生息します。大きなあごの内側には、するどく小さな歯がならび、魚やエビなどを捕らえて食べます。 アクア・トトぎふ …

ルシオソマ・セティゲルム Luciosoma setigerum

ルシオソマ・セティゲルム Luciosoma setigerum アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2021/2/3)

バガリウス・ヤーレリー

バガリウス・ヤーレリー学名:Bagarius yarrelli体長:200cm [memo(アクア・トトの解説より)]平らな体つきをしており、流れの速い川底でエビや魚などを待ちぶせて捕らえます。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/12/3)

ブルーフィンバーブ Tor tambroides

ブルーフィンバーブ学名:Tor tambroides英名:Thai mahseer体長:100.0cm [memo(アクア・トトの解説より)]成長にともないヒレが青くなります。幼魚は急流で生活しますが、成魚は大きな川の流れのゆるやかな深場に移動します。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚…

アルジイーター Gyrinocheilus aymonieri

アルジイーター Gyrinocheilus aymonieri アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2019/9/10)

ブルーフィンバーブ Tor spp.

ブルーフィンバーブ Tor spp. アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2016/7/25)

アルジイーター Gyrinocheilus aymonieri

アルジイーター学名:Gyrinocheilus aymonieri体長:28.0cm [memo(アクア・トトの解説より)]おもに藻類や昆虫、プランクトンを食べ、流れのある場所では吸盤上の口で石などにはりつきます。大型の個体は食用とされます。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の…

ルシオソマ・セティゲルム Luciosoma setigerum

ルシオソマ・セティゲルム Luciosoma setigerum アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/4/1)

レッドフィンジャイアントバーブ Leptobrarbus hoevenii

レッドフィンジャイアントバーブ Leptobrarbus hoevenii アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/4/1)

シザーステールラスボラ Rasbora trilineata

シザーステールラスボラ Rasbora trilineata アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/4/1)

パーカーホー Catlocarpio siamensis

パーカーホー Catlocarpio siamensis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/3/3)

パーカーホー Catlocarpio siamensis

パーカーホー Catlocarpio siamensis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/3/3)

カイヤン Pangasianodon hypohthalmus

カイヤン Pangasianodon hypohthalmus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/1/22)

パーカーホー Catlocarpio siamensis

パーカーホー Catlocarpio siamensis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2020/2/18)

ドワーフスネークヘッド Channa gachua

ドワーフスネークヘッド Channa gachua アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2018/1/31)

ドワーフスネークヘッド Channa gachua

ドワーフスネークヘッド Channa gachua アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2018/1/17)

レッドラインラスボラ Trigonopoma pauciperforatum

レッドラインラスボラ Trigonopoma pauciperforatum アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2019/12/12)

ドワーフスネークヘッド Channa gachua

ドワーフスネークヘッド Channa gachua アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2017/12/27)

レインボーシャーク Epalzeorhynchos frenatus

レインボーシャーク Epalzeorhynchos frenatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2017/12/20)

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川(2013/12/18)

スポッテッドインディアンナイフ Chitala ornata

スポッテッドインディアンナイフ学名:Chitala ornata英名:Clown featherback体長:100.0cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]アロワナ目ナギナタナマズ科に属する原始的な魚です。しりビレ上方にある目玉模様が特徴です。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚…

チタラ・ロピス Chitala lopis

チタラ・ロピス学名:Chitala lopis英名:Giant featherback体長:150.0cm [memo(アクア・トトの解説より引用)]ナギナタナマズの仲間では最大種といわれています。成長とともにあごも大きくなり、目のはるか後方まで達します。 アクア・トトぎふ 2F 淡水魚…

スネークスキングラミー Trichopodus pectoralis

スネークスキングラミー Trichopodus pectoralis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2019/8/29)

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2014/8/28)

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2014/8/28)

シンクロサス・へローデス Syncrossus helodes

シンクロサス・へローデス Syncrossus helodes アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川(2014/8/28)

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii

オニテナガエビ Macrobrachium rosenbergii アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2013/6/25)

トランスルーセントグラスキャットフィッシュ Kryptopterus bicirrhis

トランスルーセントグラスキャットフィッシュ Kryptopterus bicirrhis アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2019/4/26)