RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

キチヌ Acanthopagrus latusv

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033211p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033213p:plain

キチヌ
学名:Acanthopagrus latus
分類:スズキ目 タイ科

[memo(アクア・トトの解説より引用)]
しりビレと腹ビレ、尾ビレのふちが黄色いことが特徴です。成長にともないオスからメスに性転換し、繁殖は秋に行われます。

 

アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2018/3/16)

アイゴ Siganus fuscescens

f:id:hikaru-remoteregion:20180723032956p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033000p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033011p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033014p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033026p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723033030p:plain

アイゴ
学名:Siganus fuscescens
分類:スズキ目 アイゴ科
分布:西大西洋の暖海域

[memo(アクア・トトの解説より引用)]
海草や藻類が生える沿岸の浅い岩礁などに生息しますが、汽水域にも侵入します。背ビレ、腹ビレ、しりビレには毒があります。

 

アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2016/12/14)

ヘダイ Rhabdosargus sarba

f:id:hikaru-remoteregion:20180723032659p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723032732p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723032701p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180723032704p:plain

ヘダイ
学名:Rhabdosargus sarba
分類:スズキ目 タイ科
分布:アフリカ東部から本州中部、オーストラリア沿岸まで、インド洋と西太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布

[memo(アクア・トトの解説より引用)]
クロダイを含むヘダイ亜科の仲間は、精巣と卵巣の両方を持っており、成長するにつれ、先にオス、その後、メスの役割を果たします。

 

アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2015/7/21)