RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

AquaTotto 2014

ラオスコブイモリ Laotriton laoensis

ラオスコブイモリ Laotriton laoensis アクア・トトぎふ 企画展『イモリ』(2014.3-6)

フトイモリ属の一種 Pachytriton sp.

フトイモリ属の一種 Pachytriton sp. アクア・トトぎふ 企画展『イモリ』(2014.3-6)

シリケンイモリ Cynops ensicauda

シリケンイモリ学名:Cynops ensicauda分類:有尾目 イモリ科分布:奄美諸島、沖縄諸島 [memo(アクア・トトの解説より引用)]尾が剣のように細長く、先端が尖ることからシリケンイモリという名がつきました。アカハライモリと同じようにテトロドトキシンを…

アルプスイモリ Ichthyosaura alpestris

アルプスイモリ Ichthyosaura alpestris アクア・トトぎふ 企画展『イモリ』(2014.3-6)

ミナミクシイモリ Triturus karelinii

ミナミクシイモリ学名:Triturus karelinii分類:有尾目 イモリ科分布:アゼルバイジャン、グルジア、イランなど [memo(アクア・トトの解説より引用)]山地の森林や草原に生息し、広くて深い池や沼などで繁殖します。丈夫で飼いやすく繁殖も容易に行なえる…

マダライモリ Triturus marmoratus

マダライモリ学名:Triturus marmoratus分類:有尾目 イモリ科分布:スペイン、フランス、ポルトガル [memo(アクア・トトの解説より引用)]ふだんは陸地で生活していますが、繁殖期になると水中へ移動します。メスは直径2mmの卵を水草などにくるみながら、…

フトイモリ属の一種 Pachytriton sp.

フトイモリ属の一種学名:Pachytriton sp.分類:有尾目 イモリ科分布:中国 [memo(アクア・トトの解説より引用)]成長や性別によって体の形が大きく違います。流れの速い渓流にすんでいます。繁殖期をむかえたオスの尾には、白色のスポットが入ります。 ア…

イベリアトゲイモリ Pleurodeles waltl

イベリアトゲイモリ学名:Pleurodeles waltl分類:有尾目 イモリ科分布:スペイン、ポルトガル、モロッコ [memo(アクア・トトの解説より引用)]池やダムなどにすみ、めったに陸地に上がることはありません。飼いやすく繁殖も容易なことから国内で繁殖した個…

ラオスコブイモリ Laotriton laoensis

ラオスコブイモリ学名:Laotriton laoensis分類:有尾目 イモリ科分布:ラオス北部 [memo(アクア・トトの解説より引用)]1999年に発見され、2002年に新種記載されました。水棲のイモリですが、大雨の後などには陸地に上がり移動することもあるようです。新…

ニホンヤモリ Gekko japonicus

ニホンヤモリ Gekko japonicus アクア・トトぎふ 企画展『イモリ』(2014.3-6)『どっちがイモリでどっちがヤモリ?』より

企画展『イモリ』(2014.3-6)

ごあいさつアカハライモリは里山の水辺をそっとのぞけば、簡単にみつけることができる生き物です。日本では古くから様々な書物などでも取り上げられており、人との関わりも深い生き物といえます。このように馴染みのある身近な生き物ですが、この小さな体に…

アルプスイモリ Ichthyosaura alpestris

アルプスイモリ学名:Ichthyosaura alpestris分類:有尾目 イモリ科分布:中央ヨーロッパに広く分布 [memo(アクア・トトの解説より引用)]おもに標高の高い場所に生息しています。変態せず幼生のまま繁殖するネオテニー(幼形成熟)が頻繁におこり、場所に…

カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus

カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus マンスリー水槽『春の小川の生き物たち』(2014.4)

ハナミノカサゴ Pterois volitans

ハナミノカサゴ Pterois volitans マンスリー水槽『春の小川の生き物たち』(2014.4)

アイスポットシクリッド Cichla sp.

アイスポットシクリッド Cichla sp. アクア・トトぎふ 企画展『赤い清流』(2014.7-2014.12)

カヤネズミ Micromys minutus

カヤネズミ学名:Micromys minutus分類:齧歯目 ネズミ科分布:本州、四国、九州、ユーラシア大陸に広く生息 [memo(アクア・トトの解説より引用)]日本最小のネズミの仲間で、河川敷や休耕田など、草の茂った場所にすんでいます。イネ科の植物をかじって細…

スジエビ Palaemon paucidens

スジエビ学名:Palaemon paucidens分類:十脚目 テナガエビ科分布:日本、南東シベリア、サハリンなど [memo(アクア・トトの解説より引用)]川の中から下流や池などに生息しています。腹部に数本の黒い筋があるのが特徴です。 アクア・トトぎふ 3F 長良川中…

モトロ Potamotrygon motoro

モトロ Potamotrygon motoro [memo(アクア・トトの解説より引用)]凧あげしましょ淡水にすむエイの仲間です。体が平べったいので、尻尾のついた凧のように見えます。 アクア・トトぎふ マンスリー水槽『平成26年 水族館のお正月』(2014年1月)

グッピー (改良品種) Poecilia reticulata var.

グッピー (改良品種) Poecilia reticulata var. [memo(アクア・トトの解説より引用)]羽根突きしましょ小型の卵胎生メダカ類です。グッピーのカラフルなヒレは、羽根突きの美しい羽根のようです。 アクア・トトぎふ マンスリー水槽『平成26年 水族館のお…

テトラオドン・パレムバンゲンシス Tetraodon palembangensis

テトラオドン・パレムバンゲンシス Tetraodon palembangensis [memo(アクア・トトの解説より引用)]福笑いであそびましょ東南アジアのメコン川にすむフグの仲間です。「笑う門には福(フグ)来る」新年の福を祈願しましょう。 アクア・トトぎふ マンスリー…

ワタカ Ischikauia steenackeri

ワタカ Ischikauia steenackeri [memo(アクア・トトの解説より引用)]わたしは馬魚です別名を馬魚といいます。東大寺の鏡池では後醍醐天皇の馬が魚になったという伝説があります。 アクア・トトぎふ マンスリー水槽『平成26年 水族館のお正月』(2014年1月)

マンスリー水槽『平成26年 水族館のお正月』(2014.1)

マンスリー水槽『平成26年 水族館のお正月』(2014年1月) ワタカ / モトロ / グッピー(改良品種) / テトラオドン・パレムバンゲンシス アクア・トトぎふ2014年1月マンスリー水槽『水族館のお正月』 - YouTube

タゴガエル Rana tagoi tagoi

タゴガエル Rana tagoi tagoi アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2014/6/19)

エメラルドツリーボア Corallus caninus

エメラルドツリーボア学名:Corallus caninus分類:有鱗目 ボア科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]木の上でくらしている卵胎生(らんたいせい)のヘビで、出産も木の上で行われます。毒はありません。 ヘビの感覚器官ボアやマムシの仲間にはピット器官…

ブラックテトラ Gymnocorymbus ternetzi

ブラックテトラ学名:Gymnocorymbus ternetzi分類:カラシン目 カラシン科 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2014/3/26)

ヌマチチブ Tridentiger brevispinis

ヌマチチブ学名:Tridentiger brevispinis分類:スズキ目 ハゼ科分布:サハリン・北海道から九州・壱岐・対馬・朝鮮半島・中国 [memo(アクア・トトの解説より引用)]川の中流から河口、湖など、様々な場所にすんでいます。オスの第一背びれのすじは長くのび…

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)

カルガモ Anas poecilorhyncha

カルガモ Anas poecilorhyncha アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2014/6/19)

Nature’s Color 〜自然の色彩〜

ネオンドワーフレインボー Melanotaenia praecoxブルーテトラ Boehlkea fredcochuiスンダダニオアクセルロディ Sundadanio axelrodi アクア・トトぎふ 企画展『Nature’s Color 〜自然の色彩〜』(2013.12-2014.3)