RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

カワネズミ Chimarrogale platycephala

f:id:hikaru-remoteregion:20180629214610p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180629214615p:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20180629214619p:plain

カワネズミ
学名:Chimarrogale platycephala
分類:トガリネズミ目 トガリネズミ科
分布:本州、九州(日本固有種)

[memo(アクア・トトの解説より引用)]
川の上流域に生息する小型哺乳類です。するどい歯を持ち、水に潜って水生昆虫やカエル、魚などを捕えて食べます。

カワネズミの体にはやわらかい毛が密に生えているため、その間に空気の層ができ皮フが水で濡れるのを防ぎます。また、指に生えた短くかたい毛を水かき代わりにして水中を巧みに泳ぎ、時には自分の体より大きな魚も捕えます。捕えたエサは石のすき間などの安全な陸地に運んでから食べます。
水中を泳ぐと体毛の間に空気がたまり、それが銀色に光って見えることから銀ネズミともよばれています。

 

アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2013/12/18)