RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

マタマタ Chelus fimbriatus

f:id:hikaru-remoteregion:20190312220444j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20190312220451j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20190312220453j:plain

f:id:hikaru-remoteregion:20190312220439j:plain

マタマタ
学名:Chelus fimbriatus
分類:カメ目 ヘビクビガメ科

[memo(アクア・トトの解説より引用)]
川や沼の底で落ち葉にまぎれ、小魚が近づくと大きな口を開けて水ごと吸い込んで食べます。

マタマタの意味は?
マタマタとは、南米の先住民の言葉で「皮ふ、ひだ」という意味です。首の周りには肉質の突起がたくさんあり、この部分で、餌となる小魚などの動きを感じることができます。
マタマタは、小さいころは陸に上がることもありますが、成長すると産卵時以外のほとんどを水中で暮らすようになります。細長い鼻先をシュノーケルのように水面まで伸ばし、空気を吸います。

 

アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2019/3/12)