RemoteRegion@AquaTotto

『世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ』での記録。

AquaTotto 2015

ニホンウナギ Anguilla japonica

ニホンウナギ Anguilla japonica アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口(2015/9/10)

エゾサンショウウオ の頭でっかち幼生

エゾサンショウウオ の頭でっかち幼生 (エゾサンショウウオ の表現型可塑性) [memo(アクア・トトの解説より引用)] エゾサンショウウオ の幼生は、餌となるオタマジャクシがたくさんいる環境で育つと、顎(あご)がとても大きくなる個体が出てきます。大…

グレーターサイレン Siren lacertina

グレーターサイレン Siren lacertina アクア・トトぎふ 企画展『世界のハイギョ』(2015.12-2016.4)

アカハライモリ Cynops pyrrhogaster 

アカハライモリ Cynops pyrrhogaster アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2015/6/3)

エゾサンショウウオ 幼生(大顎型)

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2015/5/21) 『エゾサンショウウオの頭でっかち幼生』より

エゾサンショウウオ 幼生(普通型)

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus アクア・トトぎふ 2F 淡水魚博士の探検小屋・メコン川 (2015/5/21) 『エゾサンショウウオの頭でっかち幼生』より

エゾサンショウウオ Hynobius retardatus

エゾサンショウウオ学名:Hynobius retardatus全長:12〜20cm分布:北海道 [memo(アクア・トトの解説より引用)] エゾサンショウウオは北海道に生息する小型サンショウウオのなかまです。エゾサンショウウオの幼生は、同じところにたくさん幼生がいたり、エ…

スジエビ Palaemon paucidens

スジエビ Palaemon paucidens アクア・トトぎふ 3F 長良川中流から河口 (2015/1/14)

オキシドラス Oxydoras niger

オキシドラス学名:Oxydoras niger分類:ナマズ目 ドラス科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]成長につれて硬い骨板が体をおおうように発達します。雑食性で、川底の小さな生き物などを食べます。 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2015/2/17)

マハゼ Acanthogobius flavimanus

マハゼ学名:Acanthogobius flavimanus分類:スズキ目 ハゼ科分布:日本(北海道から種子島)、沿海地方、朝鮮半島、中国 [memo(アクア・トトの解説より引用)]河口域や海岸近くの砂地や泥底に生息しています。また、腹ビレが吸盤状になっており、水底や石…

キオビヤドクガエル Dendrobates leucomelas

キオビヤドクガエル学名:Dendrobates leucomelas分類:無尾目 ヤドクガエル科 [memo(アクア・トトの解説より引用)]ややずんぐりとした体型です。オスはとてもきれいな声で鳴き、メスをさそいます。 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2015/6/23)

エンゼルフィッシュ Pterophyllum

エンゼルフィッシュ学名:Pterophyllum分類:スズキ目 カワスズメ科 アクア・トトぎふ 1F アマゾン川 (2015/2/17)

ペリソダス・ミクロレピス Perissodus microlepis

ペリソダス・ミクロレピス Perissodus microlepis [memo(アクア・トトの解説より引用)] 左利きの魚。右利きの魚。他の魚のウロコを食べる魚。「ペリソーダス・ミクロレピス」は泳いでいる魚のウロコをはぎ取って食べる習性を持ちます。獲物となる魚を右側…

ポリネムス・ムルチフィリス Polynemus multifilis

ポリネムス・ムルチフィリス学名:Polynemus multifilis分類:スズキ目 ツバメコノシロ科分布:タイ、インドネシア [memo(アクア・トトの解説より引用)]淡水域に生息するツバメコノシロの仲間です。胸ビレのフィラメント(遊離軟条)が多数発達している独…

ヘダイ Rhabdosargus sarba

ヘダイ学名:Rhabdosargus sarba分類:スズキ目 タイ科分布:アフリカ東部から本州中部、オーストラリア沿岸まで、インド洋と西太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布 [memo(アクア・トトの解説より引用)]クロダイを含むヘダイ亜科の仲間は、精巣と卵巣の両方…

ヤマトオサガニ Macrophthalmus Maereotis japonicus

ヤマトオサガニ学名:Macrophthalmus Maereotis japonicus分類:エビ目 スナガニ科分布:本州、四国、九州、沖縄 [memo(アクア・トトの解説より引用)]干潟(ひがた)にふつうにみられます。巣穴から出るときは、長い目を出して周りを調べます。 アクア・ト…

アシハラガニ Helice tridens

アシハラガニ学名:Helice tridens分類:エビ目 モクズガニ科分布:中国東岸、香港、朝鮮半島、日本(本州以南) [memo(アクア・トトの解説より引用)]河口近くのヨシ(アシ)原に穴を掘ってくらし、おもに植物を食べます。危険を感じるとすぐにかくれてし…

キンギョ Carassius auratus auratus

キンギョ Carassius auratus auratus アクア・トトぎふ テーマ水槽『金魚の夏』(2015.7-8)

キンギョ Carassius auratus auratus

キンギョ Carassius auratus auratus アクア・トトぎふ テーマ水槽『金魚の夏』(2015.7-8)

金魚の夏

日本の夏といえば金魚。カラフルな光を浴びて、水中を艶やかに舞い踊ります。 キンギョ Carassius auratus auratus アクア・トトぎふ テーマ水槽『金魚の夏』(2015.7-8)

テナガエビ Macrobrachium nipponense

テナガエビ学名:Macrobrachium nipponense分類:エビ目 テナガエビ科分布:日本(本州、四国、九州)、朝鮮半島南部、中国北岸、台湾 [memo(アクア・トトの解説より引用)]川の流れのゆるやかな場所や湖沼などに生息しています。長く伸びたハサミあしが特…

ニホンウナギ Anguilla japonica

ニホンウナギ学名:Anguilla japonica分類:ウナギ目 ウナギ科分布:日本(北海道南部以南)、台湾、中国、朝鮮半島、フィリピン、ベトナム北部 [memo(アクア・トトの解説より引用)]川や池で5〜10数年くらした後、海へ下り、フィリピン東方の深海にある産…

カワムツ Candidia temminckii

カワムツ学名:Candidia temminckii分類:コイ目 コイ科分布:日本(能登半島と天竜川水系以西の本州、四国、九州)、朝鮮半島、中国、台湾 [memo(アクア・トトの解説より引用)]河川の上流から中流で見られます。小さな虫などを食べます。背びれの縁は赤く…

カスミサンショウウオ Hynobius nebulous

カスミサンショウウオ Hynobius nebulous アクア・トトぎふ 4F 長良川上流 (2015/10/13)

コツメカワウソ 『ナガラ』

コツメカワウソ Aonyx cinerea 『ナガラ』 アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流 (2015/6/23)

シマイサキ Rhyncopelates oxyrhynchus

シマイサキ学名:Rhyncopelates oxyrhynchus分類:スズキ目 シマイサキ科分布:日本(津軽海峡~九州までの各地沿岸、沖縄県久米島)、台湾、中国、フィリピン [memo(アクア・トトの解説より引用)]川の下流と海の岸近くの間を行き来し、海で産卵します。う…

アオダイショウ Elaphe climacophora

アオダイショウ学名:Elaphe climacophora分類:有鱗目 ナミヘビ科分布:日本(固有種) [memo(アクア・トトの解説より引用)]全長 110~220cmネズミなどを食べるため、家の守り神として大切にされていました。7~8月に4~17個の卵を産みます。 人と共にく…

オイカワ Opsariichthys platypus

オイカワ学名:Opsariichthys platypus分類:コイ目 コイ科分布:本州、四国、九州 [memo(アクア・トトの解説より引用)]上流から下流まで幅広くすんでいます。産卵期には、オスにきれいな赤と青の婚姻色があらわれます。 アクア・トトぎふ 3F 長良川上流か…

ヌマムツ Candidia sieboldii

ヌマムツ学名:Candidia sieboldii分類:コイ目 コイ科分布:東海地方、琵琶湖水系、山陽地方、四国北部、九州北部。日本固有種 [memo(アクア・トトの解説より引用)]河川の中流から下流にかけての淵や湖沼に生息します。雄の方が雌よりも大型になります。 …

カマキリ(アユカケ) Cottus kazika

カマキリ(アユカケ)学名:Cottus kazika分類:カサゴ目 カジカ科分布:神奈川県相模川、秋田県雄物川以南。岐阜県では木曽三川流域で確認されています。 [memo(アクア・トトの解説より引用)]石のようにじっとして、アユやヨシノボリなどの小魚を待ち伏せ…